25/10/19 脱獄の作法としての、掃除・料理・洗濯

令和七年(2025) 鎌倉マインドフルリトリート  in 鎌倉一法庵 山下良道(一法良道、スダンマチャーラ比丘、Ngawang Sangye)

The mind can go in a thousand directions, but on this beautiful path, I walk in peace.

With each step, a gentle wind blows. With each step, a flower blooms.  

Present Moment  Wonderful Moment

神無月接心のアルバム

裏磐梯一法庵の台所 ↓

 

25/10/13 ロウソクの火が消えた空間をみつめる意識、そして料理という糸口

令和七年(2025) 神無月接心  in 裏磐梯一法庵 山下良道(一法良道、スダンマチャーラ比丘、Ngawang Sangye)

普勧坐禅儀のテクスト

神無月接心 in 裏磐梯一法庵

仏教伝搬図 北伝仏教と南伝仏教

25/10/05 道本円通としての<わたし>

令和七年(2025) 札幌マインドフルリトリート in 曹洞宗峯光寺 山下良道(一法良道、スダンマチャーラ比丘、Ngawang Sangye)

普勧坐禅儀のテクスト

原ぬるに夫れ、道本円通、いかでか修証を仮らん。宗乗自在、なんぞ功夫を費さん。いわんや、全体はるかに塵埃を出づ、たれか払拭の手段を信ぜん。おおよそ当処を離れず、あに修行の脚頭を用うるものならんや。

仏教伝搬図 北伝仏教と南伝仏教

札幌マインドフルリトリート in 峯光寺

ニッバーナ(涅槃)とはロウソクの火が消えた状態か?その状態を静かに見つめる意識か?大乗仏教誕生の瞬間。

 

25/09/28 インドの法友たちが、教えてくれること

令和七年(2025) 鎌倉マインドフルリトリート 山下良道(一法良道、スダンマチャーラ比丘、Ngawang Sangye)

Me as Dharma Kaya Meditation Retreat at Buddha Pada in Kalimpong

Buddha Pada

9月16日 オリエンテーショントーク

9月17日  ダルマトーク

9月18日  ダルマトーク

9月19日  ダルマトーク

9月20日  ダルマトーク

9月21日  ダルマトーク

25/09/07 生死の問題の解決を諦めたら、もう仏教ではないから

令和七年(2025) 鎌倉マインドフルリトリート 山下良道(一法良道、スダンマチャーラ比丘、Ngawang Sangye)

Me as Dharma Kaya: Meditation Retreat with Sudhammacara Bhikkhu Ryodo Yamashita

Buddha Pada

一法庵とはどういう場所なのか?

両親が眠る建長寺塔頭正統院の樹木葬墓地 ↓

25/08/31 仏教を凡庸さから救い出すために  

令和七年(2025) 鎌倉マインドフルリトリート 山下良道(一法良道、スダンマチャーラ比丘、Ngawang Sangye)

39 DRINKING TEA  

This cup of tea in my two hands, mindfulness held perfectly.

My mind and body dwell  in the very here and now.

Present Moment Wonderful Moment

Our Inherited Dysfunction

マトリックスの選択を迫られる場面

1997年の日経の記事。父のインタビュー ↓

 

 

 

25/08/24 お盆がお盆であるために  

令和七年(2025) 鎌倉マインドフルリトリート 山下良道(一法良道、スダンマチャーラ比丘、Ngawang Sangye)

【養老孟司】養老先生がお寺を買いました

お盆接心アルバム

稽首西方極楽界 大悲大願阿弥陀 法界安楽国清涼 常放無量大光明

観見一切衆生界 随機説法施甘露 救済三塗及八難 度尽無余大悲海  (甘露門)

願以此功徳 奉為先亡諸霊位 并有縁無縁一切精霊 盡得解脱 共生浄刹 (盆回向)

39 DRINKING TEA  

This cup of tea in my two hands, mindfulness held perfectly.

My mind and body dwell  in the very here and now.  (Present Moment Wonderful Moment)

宗教法人化申請に関する経緯説明書

お盆の法要参加者による感想

裏磐梯一法庵入り口での迎え火  ↓

 

 

25/08/11 仏教を徳川幕府の呪縛から解放すると 

令和七年(2025) お盆接心 in 裏磐梯一法庵 山下良道(一法良道、スダンマチャーラ比丘、Ngawang Sangye)

『普勧坐禅儀』の最初の一段。

「原(たず)ぬるに夫()れ、道本(どうもと)円通(えんづう)、争(いかで)か修証(しゅしょう)を仮()らん。宗乗(しゅうじょう)自在、何(なん)ぞ功夫(くふう)を費さん。況(いわ)んや、全体迥(はる)かに塵埃(じんない)を出()ず、孰(たれ)か払拭(ほっしき)の手段を信ぜん。大都(おおよそ)、當處(とうじょ)を離れず、豈()に修行の脚頭(きゃくとう)を用うる者ならんや」

矛盾の故事=どんな盾でも突き通す矛と、どんな矛でも防ぐ盾を売る男がいて、それを見た人が「それならその矛でその盾を突いたらどうなるのか」と問いただしたところ、男は答えに窮した。

道元禅師の普勧坐禅儀冒頭と、ゴーエンカ氏のメソッドの「矛盾」に直視すると、、

「人間の三元論 (霊・心・身体) 的構造と罪(的外れ)からの解放」の資料

お盆接心 in 裏磐梯一法庵

墓じまいとは?墓じまいが進む背景、進め方、費用などを詳しく解説

裏磐梯一法庵の隣接する道でのウォーキングメディテーション ↓

25/08/03 絶対矛盾から目を逸らさないでいると 

令和七年(2025) 鎌倉マインドフルリトリート 山下良道(一法良道、スダンマチャーラ比丘、Ngawang Sangye)

『普勧坐禅儀』の最初の一段。

「原(たず)ぬるに夫()れ、道本(どうもと)円通(えんづう)、争(いかで)か修証(しゅしょう)を仮()らん。宗乗(しゅうじょう)自在、何(なん)ぞ功夫(くふう)を費さん。況(いわ)んや、全体迥(はる)かに塵埃(じんない)を出()ず、孰(たれ)か払拭(ほっしき)の手段を信ぜん。大都(おおよそ)、當處(とうじょ)を離れず、豈()に修行の脚頭(きゃくとう)を用うる者ならんや」

Our Inherited Dysfunction

According to Christian teachings, the normal collective state of humanity is one of “original sin.” Sin is a word that has been greatly misunderstood and misinterpreted. Literally translated from the ancient Greek in which the New Testament was written, to sin means to miss the mark, as an archer who misses the target, so to sin means to miss the point of human existence. It means to live unskillfully, blindly, and thus to suffer and cause suffering. Again, the term, stripped of its cultural baggage and misinterpretations, points to the dysfunction inherent in the human condition.

「人間の三元論 (霊・心・身体) 的構造と罪(的外れ)からの解放」の資料

お盆接心 in 裏磐梯一法庵

墓じまいするひとが、急増中

津波警報が発令したときの避難所 熊野権現社 ↓

 

 

25/07/27 意識の光りから、彼岸の確信へ

令和七年(2025) 鎌倉マインドフルリトリート 山下良道(一法良道、スダンマチャーラ比丘、Ngawang Sangye)

The Purpose of This Book   A New Earth

The second reason is that the act of recognition itself is one of the ways in which awakening happens. When you recognize the unconsciousness in you, that which makes the recognition possible is the arising consciousness, is awakening. You cannot fight against the ego and win, just as you cannot fight against darkness. The light of consciousness is all that is necessary. You are that light.

経済基盤の弱い寺から順番に淘汰が進む深刻な未来

父親が亡くなってみて感じるのだが、肉親の死がこれほど辛いとは思わなかった。そりゃ世の中から宗教はなくならんよな。「ただ灰になった」みたいなことは頭でわかっても、気持ちとしてはなかなか受け入れられないからな。「あの世」が科学的にないのはわかるんだが、でもあると信じたいんだよな。宇佐美典也さんのツイート

<日本のお寺での瞑想会>

① 目黒不動瀧泉寺  青空の瞑想とヨーガの会  8月2日(土曜)  午後1時より

② 曹洞宗峯光寺   札幌マインドフルリトリート  10月5日(日曜)  午前10時より

江ノ島の向こうの雪のない夏の富士山 ↓