23/11/26 マインドフルネスの鐘が鳴る。時に尿意、便意として。

令和五年(2023) 鎌倉マインドフルリトリート  in  一法庵 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

Your Inner Purpose  『ニューアース』の第九章

Through the present moment you have access to the power of life itself, that which has traditionally been called “God.”

今このとき、すばらしいこのとき―日々の暮らしの中で唱えるマインドフルネスのことば

WASHING DISHES IN FREEDOM
Washing dishes in the historical dimension
I see them piled high.
Looking from the ultimate dimension,
I am happy washing dishes forever.

尿活トレーニングの全編

【病院では教えてくれない】頻尿の人がやっている間違った排尿方法

過活動膀胱には我慢が大切

鎌倉極楽寺奥の月影地蔵 ↓ 新しいウォーキングコース沿い

 

 

直近の坐禅会・リトリートのご案内


土曜 早朝坐禅会 in 一法庵


日時: 令和 五年(2023)12月2日(土曜) 午前7時20分〜11時半


会場: 一法庵
    住所:〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎 1-9-32
    電話:0467-25-3637


内容: ● 青空の瞑想
      ワンダルマ・メソッド
     (四大分別観+慈悲の瞑想+アーナパーナサティ)
    ● ウォーキング・メディテーション(稲村ヶ崎海岸)
    ● シンプル・ヨーガ + 立禅
    ● ダルマ・シェアリング(お茶会)
鎌倉稲村ヶ崎の海岸近く、大自然のエネルギーが充ちているなか、身体の微細な感覚を感じることで、シンキング・マインドが手放され、慈悲とマインドフルネスが自然と備わった「青空の次元」が自分のなかにひろがってゆきます。


差定:

  •       一法庵に集合
  • 07:20 a.m. ウォーキング・メディテーション (稲村ケ崎海岸)
  • 08:00 a.m. シンプル・ヨーガ(フェルデンクライス + 真向法)
  • 08:20 a.m. 立禅(站桩気功)
  • 08:40 a.m. 青空の瞑想 ワンダルマメソッド
    (四大分別観+慈悲の瞑想+アーナパーナサティ)
  • 10:10 a.m. ダルマ・シェアリング
  • 11:30 a.m. 終了

問い合わせ・申し込み: 一法庵までメールでお願いします。


参加費: お布施を浄財箱へお入れください。


諸注意:

  • 初参加の方は一法庵の活動参加規約を一読いただき、ご理解ご了承の上ご参加ください。
  • 午前7時20分までに、まず一法庵においでください。全員揃ってから、海岸へゆきます。
  • 坐禅をしやすい服装でおいでください。海岸を歩くのに相応しい靴も必要です。
  • ご自分の坐蒲をお持ちのひとは持参してください。備え付けの坐蒲もあります
  • 初参加の人は、メールください。

アクセス: 江ノ島電鉄・稲村ケ崎駅下車、徒歩5分。 詳細はこちらで御確認ください。


地図: グーグルマップをご覧ください。


鎌倉マインドフルリトリート in 一法庵


日時: 令和 五年(2023)12月3日(日曜)
    午前の部:午前10時 ~ 午前11時半 ヨーガ・アーサナ
    午後の部:午後1時 半〜 午後7時 頃  法話 瞑想 ウォーキングメディテーション


会場: 一法庵
    住所:〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎 1-9-32
    電話:0467-25-3637


内容: ● 青空の法話    青空が言葉となってこの世界に顕れる
    ● 青空の瞑想    ワンダルマ・メソッド
     (四大分別観+慈悲の瞑想+アーナパーナサティ)
    ● 青空のヨーガ(アーサナ + プラーナーヤーマ)板橋理江 講師 指導
    ● ウォーキング・メディテーション(稲村ヶ崎海岸)    
    ● マインドフル・ランチ
    ● ダルマ・シェアリング(お茶会)


差定:   
<午前の部> 板橋理江さん指導

  • 10:00 a.m. 青空のヨーガ(アーサナ)
  • 11:50 a.m. マインドフル・ランチ

<午後の部>

  • 01:10 p.m. 三帰依 五戒(パーリ文) 般若心経
    青空の法話
  • 03:00 p.m. ウォーキング・メディテーション(稲村ヶ崎海岸)
  • 03:50 p.m. ヨーガ(アーサナ) 板橋理江さん指導
  • 04:20 p.m. プラーナーヤーマ、ワンダルマメソッドの瞑想
  • 06:00 p.m. ダルマ・シェアリング(お茶会)
  • 07:30 p.m. 終了

問い合わせ・申し込み:

  • 一法庵までメールでお願いします。
  • 午前のヨーガに関しては、板橋理江さんまで、メールお願いします。

参加費: 午前の部、午後の部で、それぞれの浄財箱にお布施をお入れください。


諸注意:

  • 初参加の方は一法庵の活動参加規約を一読いただき、ご理解ご了承の上ご参加ください。
  • 午前の部だけ、午後の部だけの参加も可能です。
  • ヨーガや坐禅をしやすい服装でおいでください。海岸を歩くのに相応しい靴。
  • ご自分の坐蒲をお持ちのひとは持参してください。備え付けの坐蒲もあります。
  • 昼食はこちらで、玄米、お味噌汁、漬け物、お茶を用意します。各自ご自分のおかず等をご持参ください。
  • 初参加の人は、メールでご連絡ください。

アクセス: 江ノ島電鉄・稲村ケ崎駅下車、徒歩5分。 詳細はこちらで御確認ください。


地図: グーグルマップをご覧ください。


冬の福島リトリート


日程: 令和五年(2023)12月21日(木曜)〜25日(月曜) 
      
    4泊5日
 

 
会場: 福島県 裏磐梯 早稲沢温泉 民宿湯流里 
 
 住所 966-0501 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字楢木平原1048-110
 
 電話  0241-34-2084

参加条件:新型コロナウイルス・ワクチン3回以上接種済みのかた

    医学的な理由でワクチン打てないかたは、PCR検査の陰性証明を要提出


 
内容:いつもの接心よりも「身心の癒やし」に重点がおかれています。

・青空の法話 青空が言葉となってこの世界に顕れる

毎朝の瞑想の前に、短い法話があります。長い法話は12月24日(日曜)の午後1時より。

・青空の瞑想 ワンダルマ・メソッド

(四大分別観+慈悲の瞑想+アーナーパーナサティ)

・ 青空のヨーガ (アーサナ + プラーナーヤーマ)板橋理江 講師 指導

  毎朝、起床直後と、毎夕の二回あります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・ダルマシェアリング (質疑応答)
 
・ 雪上のウォーキングメディテーション 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・   健康長寿食による内側からの浄化(女将さんの手料理の数々)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
湯流里の特徴:
 
  • 山塩 大塩温泉から採れた山塩をワカサギのから揚げと一緒に召し上がれます。
  • 長命水 (清水)  全館 裏の森に湧く 西吾妻山系よりしみでで来る清水を使っています。本当のミネラルウォーターです。軟水、甘露であります。
  • 掛け流しの湯 (温泉)  内風呂から露天へ自然に湧き出す(源泉)湯をそのまま流しています。良質のアルカリ泉、つるつるした感触があります。
  • 七色の滝 (マイナスイオンの渦巻く滝) 裏庭に山峡より流れ来る清流を引き込んで、滝に流しています。静かに聴いていると7種類の水の音が聞こえます。
  • 野鳥(サンクチュアリ)  小鳥の鳴き交わす声で、目が覚めます。生きていることの喜びの歌が聞こえます。
  • 野生動物 カモシカ・サル・狐・狸・テン・ウサギ・リス・ハクビシン・・・・(沢山の種類の動物がすんでいます)。
  • 山の幸 (山菜ときのこと高原野菜) 季節折々に旬の新鮮なものをどっさりお出しします。

 
差定:
  • 04:00 a.m.  振鈴 臥禅
  • 04:15 a.m.  起床 洗面 掃除 
  • 04:40 a.m.朝のヨーガ(板橋理江さん指導)
  • 05:10 a.m.  三帰依 五戒 般若心経読誦
  •      四大分別観
  • 06:30 a.m.  朝食
  • 07:50 a.m.  慈悲の瞑想
  • 08:50 a.m.  経行(きんひん=歩行瞑想)
  • 09:20 a.m.  アーナパーナサティ
  • 10:20 a.m. 雪上ウォーキング
  • 11:40 a.m.  昼食
  •  
  • 01:00 p.m.  経行
  • 01:30 p.m.  坐禅
  • 02:30 p.m.  経行
  • 03:00 p.m.  青空へのヨーガ(アーサナ)
  • 04:15 p.m. プラーナーヤーマ + 坐禅
  • 05:30 p.m.  温泉療法
  • 06:10 p.m.  ダルマシェアリング(質疑応答)
  • 07:10 p.m.  坐禅
  • 08:10 p.m.  立禅(站桩)
  • 08:30 p.m.  坐禅
  • 09:30 p.m.  終了 就寝

 
募集人数:約10名。
  • 全期間、貸し切りになっています。

問い合わせ・申し込み: 一法庵までメールで願います。(湯流里ではなく)

  • お名前
  • ご住所
  • お電話
  • 到着日時と出発日時 特に食事の前か後かをお知らせください。

 
参加費用:・湯流里 宿泊実費(全食事代込み) 

       38000円 (全期間参加者)

 

     1泊=1万円 2泊=2万円 3泊=3万円

 

   12月21日(木曜)に到着の時、会計責任者にお渡しください。

      

     ・リトリートのお布施: 坐禅堂の浄財箱へお入れください。

  

冬季のため、自家用車のみの参加になります。乗り合わせてゆきますので、お問い合わせください。

 
 

23/11/19 地上に存在することは、それ自体、祝福であるから

令和五年(2023) 鎌倉マインドフルリトリート  in  一法庵 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

Your Inner Purpose  『ニューアース』の第九章

Jesus was referring to this power when he said, “It is not I but the Father within me who does the works.” And “ I can of my own self do nothing.” 

哲学 池田晶子 人は死を体験せぬ   あるレベルでは、時間は流れていない。「いま」しかない。

「豊島美術館」記者会見 内藤礼

母型」の感想

豊島美術館  ↓

 

 

23/11/12 只管打坐とマインドフルネスが遂に融合して、惛沈(こんじん)とモンキーマインドが消えてゆく

令和五年(2023) 四国マインドフルネス・リトリート in  真言宗圓通寺 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

今このとき、すばらしいこのとき―日々の暮らしの中で唱えるマインドフルネスのことば

WASHING DISHES IN FREEDOM
Washing dishes in the historical dimension
I see them piled high.
Looking from the ultimate dimension,
I am happy washing dishes forever.

惛沈は、五蓋の一つ

四国マインドフル・リトリート

圓通寺の本堂の聖如意輪観音と不動明王さま ↓

23/11/06 最新版ワンダルマ・メソッドの瞑想のインストラクション(神冥窟菊花接心)

令和五年(2023) 菊花接心 in  奥多摩神冥窟 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

23/11/05 今(=第5図)に生きる、即ち祖道なるべし

令和五年(2023) 菊花接心 in 秋川神冥窟 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

Your Inner Purpose  『ニューアース』の第九章

「いましていること、いまいる場所を人生の主要目的とみなすなら、あなたは時間を否定しているのです。これはとても大きな力です。たったいましていることを第一に考えて、時間を否定すると、内なる目的と外部的な目的、『在ること』と『行うこと』がつながります」

正法眼蔵随聞記5−23  「無所得無所悟にて端坐して時を移さば、即祖道なるべし」

神冥窟菊花接心

 

 

23/10/29 歩くことの目的は、歩くことだから  

令和五年(2023) 鎌倉マインドフルリトリート 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

Your Inner Purpose  『ニューアース』の第九章

「先週、留学生複数人とお昼を食べていたら、イスラエル/パレスチナ問題の話になった。その中に日本人からの留学生がいて、彼に質問が行っても「なんの話か全然わからない」とヘラヘラ笑ってて、周りの人が「この記事わかりやすいよ」とシェアしてあげても見もせずに「あーOK笑笑」とスルー。」

エゴを自覚する時自覚しているものはエゴならざるもの  いたばしりえさんのポスト

 

 

 

23/10/22 第4図でへたり込まないための Inner Purposeとは? 

令和五年(2023) 鎌倉マインドフルリトリート 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

Your Inner Purpose  『ニューアース』の第九章

” your external purpose becomes charged with spiritual power because your aims and intentions will be one with the evolutionary impulse of the universe.”

SIT Short Documentary Film :A film about purpose in life, seen through the eyes of a Buddhist monk and his son.

神冥窟の菊花接心

23/10/15 「本来本法性 天然自性身」を、実感出来ないことを潔く認めると 

令和五年(2023) 鎌倉マインドフルリトリート 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

「本来本法性・天然自性身」への道元禅師の疑問

「患者の話を聴け。彼は診断そのものを語っているのだ」カエル先生・高橋宏和さんのポスト

本当に大事なものが見つかれば、欠落は文字通り立ち消える。いたばしりえさんのポスト

イスラム研究者によるハマスの分析

「とはいえ、今の悩みは老いていくこと。年にはかなわないですね。でも健康であれば、逆らわず、楽しみを見つけるが勝ちね」 岩下志麻さん

朝日カルチャーセンター新宿教室「ワンダルマ仏教入門 理論と実践」

 

 

23/10/08 祝ノーベル賞受賞! 何故、第四図のことはカリコ博士にお任せできるのか?

令和五年(2023) 神無月接心 in 北秋川 神冥窟 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

ケンツェリンポチェの第4図と第5図の見方

普勧坐禅儀

神秀と慧能の偈

ノーベル生理学・医学賞にカリコ氏ら コロナワクチン開発貢献

“ Don’t focus on what you cannot change. Because you are fired, don’t start to feel sorry for yourself. You just have to focus on what’s next because that’s what you can change.”

「それでも私は研究が前進しているのがわかっていたので、自分を信じられました。思い通りにいかないことがあっても幸せでした。でも勤務先から支援してもらえたことは一度もなく、どの組織も私を解雇しました」