17/06/11 「第五図」に入った状態を、伝統的に「禅定=Jhana」と呼んでいたのか?

2017(平成29)年 青空の瞑想の会 in 目黒不動尊 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

ZZ’線と五禅支の図。

17/06/03 「マインド」が「That」にピッチャー交代し、ZZ’線に留まり続ける

2017(平成29)年 福島リトリート 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

 

17/05/28 自分がしゃしゃり出ない時、呼吸がただそこにある

2017(平成29)年 日曜ワンダルマ坐禅会 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上田紀行 「仏教のバージョンアップ」

17/05/21 創造の源泉は、「第五図のわたし」以外にはないから

2017(平成29)年 日曜ワンダルマ坐禅会 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

「創造社会論」(Exploring Creative Society)「マインドフルネスと仏教3.0」    
   井庭 崇さんとの対談(慶應義塾大学 総合政策学部准教授)

  2017年5月17日(水)@慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)

オープンキャンパス 公開映像 前半 後半

 

17/04/30 「無我=真我」が、マインドフルネスの主体だったのか

2017(平成29)年 日曜ワンダルマ坐禅会 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

 

 

17/04/23 「神の国」の場と響き合う「マインドフルネス」

2017(平成29)年 日曜ワンダルマ坐禅会 山下良道(スダンマチャーラ比丘)

写真は、マインドフルネスと響き合った上石神井黙想の家、マリア聖堂。

17/04/16 復活祭の日のヴィパッサナー - 「決意」と「恩寵」

2017(平成29)年 青空の瞑想の会 in 目黒不動尊 山下良道(スダンマチャーラ比丘)